園だより
ジャズピアノコンサート
2025年3月14日 園だより
ジャズピアニストの河野康弘さんが来てくださいました。いろいろな曲を聴かせていただいたあと、子どもたちも一緒に演奏を楽しみました。 いつもは見ることのできないピアノの中身にも興味津々でしたよ。 「自由に音を出す」簡単なよう …
乳幼児期の習慣が生きる力の基礎になる⑥~対話の大切さ(3)
2025年2月20日 園だより
【言葉の質がもっと大事】 幼児期の子どもには言葉の量だけでなく、内容の豊かさも重要です。 言葉の質も大事だということです。他人の噂話やネットニュースの話ばかりしていても子どもは賢くなりません。 子どもは、大人が思っている …
乳幼児期の習慣が生きる力の基礎になる⑤~対話の大切さ(2)
2025年2月14日 園だより
【語彙力は大事】 幼児期において、言葉を育てるうえで大事なポイントの1つは、子どもが「面白い!」と思って注目し、そのうえで「知っている」「使える」と実感できる言葉を増やすことだそうです。そういえば、子どもたちは「うんとこ …
保育参観・親子クッキング
2025年2月10日 園だより
2月9日、保育参観と親子クッキングを行いました。 鹿児島の郷土菓子、けせん団子をつくりました。あんこと米粉を混ぜて丸めて、けせんの葉で包み、蒸します。 けせんの匂いが広がって、いい香り。 卒園児は蕎麦を打ちました。自分で …
今年もよろしくお願いいたします
2025年1月4日 園だより
明けましておめでとうございます。 こちらは、こども園で見た虹の写真です。今年はへび年ですが、実は、虹は蛇と関係があるようです。 虹はなぜ虫偏なのか、疑問に思ったので調べてみたところ、 古代中国では、大蛇が空に昇って龍にな …
今年もありがとうございました
2024年12月28日 園だより
今年も、子どもたちが日々成長している姿を見ることができ、とてもうれしく思います。 保護者の皆様も、行事へのご参加、準備および片付けへのご協力をいただき、ありがとうございました。 幼児期の大切な時間、子どもたちの自立を、こ …