曽於市大隅町にある幼保連携型認定こども園です。オーガニックを取り入れた給食を提供しています。
最新情報

今週の給食

今週の給食

トウモロコシ

今日のおやつは、茹でたてのトウモロコシです。 直前に太陽組さんが、皮を剥きました。 最初は試行錯誤していた子どもたちも、本数が増えるごとに上達していきます。子どもたちの力を目の当たりにした時間でした。 トウモロコシにかぶ …

土曜日のおやつ

土曜日のおやつは、科学調味料など無添加の袋菓子を出しています。 子供の体は消化しにくく排泄しにくいので、体に溜まりやすいのだそうです。 だからこそ、本園では、体に入れるものにはこだわっています。 食べたもので「体」ができ …

チキンカレー・ごぼうサラダ

今日はチキンカレーです。上には素揚げしたズッキーニがのっています。園のカレールーには化学調味料や人工着色料、保存料が入っていません。 夏の身体には酸味が合うといわれます。夏野菜を酸味の効いたタレで和えました。カリカリのご …

ジャージャー麺

冷たい麺がおいしい季節になってきましたね。今日はジャージャー麺です。 中国発祥の麺料理ですが、今日のジャージャー麺は、辛味はなく、甘めの肉みそを麺と絡めていただきます。 トマトとキュウリの夏野菜も身体を冷やしてくれます。 …

長芋のかき揚げ丼

今日は長芋のかき揚げ丼です。 長芋と海老とシソが入っています。長芋のサクッとした食感が好きです。 子供たちの食べる姿勢がとても美しいです。お茶碗やお皿を左手で持って食べます。 姿勢が良いと消化も良いそうですね。

皐月クッキー

鯉のぼりと兜をかぶった子供たち。黒はココア、白はプレーン味です。 かわいい形に歓声が上がります。 「かわいいね~」「どれから食べようかな」 「サクサクしてておいしい~」「鯉のぼりは後で食べよっと」 「ほら!兜から食べた! …

玄米そぼろおにぎり

今日のおやつはおにぎりです。 八分づきの玄米おにぎりに鶏そぼろを混ぜ込みました。 たくさん遊んで活動した後は、ペロリと食べちゃいます。 腹持ちもいいので、お迎えが来るまで、また遊びま~す!ごちそうさまでした。 &nbsp …

ドライカレー・菜の花サラダ

今日はドライカレーです。朝からカレーの良い匂いがただよっていました。「カレーだ!カレーだ!」嬉しそうな声が響きます。 今日の菜の花サラダには、ひじきもたっぷり入っています。環境が変わってドキドキすることも多い春、ひじきの …

親子うどん・菜の花の白和え

今日は親子うどんと菜の花の白和えです。鶏肉と卵の親子うどん。お出汁が効いています。ほっとする味です。 菜の花は、アブラナ(油菜)科の植物に咲く花のこと。今はいたるところで、黄色い花を咲かせていますね。 アブラナ科の野菜に …

ぼたもち(牡丹餅)

春のお彼岸です。温かくなったと思っていたら、北風が吹いて温度が下がって雪が降った今週でしたね。 明日の春分の日を境にして、気温は上がっていくようです。「暑さ寒さも彼岸まで」ご先祖様が自然とともに暮らしていたことがよくわか …

1 2 3 11 »
PAGETOP