最新情報

今週の給食

梅しそ玄米おにぎり

子供たちが取った梅で作った梅干しと、園の畑で採れたシソの葉を刻み、みりんと煮詰めて玄米ご飯に混ぜました。暑い夏でもさっぱりと食べられるおやつです。 「おにぎりに入ってる物は何でしょう?」子供たちから元気良く「梅干し!」「 …

味噌汁・すまし汁

園の味噌汁は「いりこ」と「昆布」で出汁をとります。すまし汁は「昆布」と「かつお節」でとります。園では、まず具材を炒めて蒸し煮にし、そこに出汁を加えます。水溶性ミネラルも脂溶性ミネラルもたっぷり! 「いりこ」には &#82 …

大豆と車麩の揚げ煮

野菜を大きめに切り、噛むことを意識した献立です。 大豆・人参・トウモロコシは圧力鍋で下味をつけ、さつまいもは素揚げをします。いつもは鶏肉と合わせますが、今日は鶏肉の代わりに車麩を使ってみました。調味液で戻した車麩を片栗粉 …

ふくれ菓子

鹿児島の郷土菓子で、黒糖と米粉で作ったものです。米粉は子供たちが作ったお米から製粉しました。   作り方にもこだわり、セイロを使ってガスの火で蒸しました。卵の代わりに豆乳を使ってアレルギー対応をしています。黒糖もミネラル …

車麩のフライ・干し大根サラダ・味噌汁

麩はグルテンを主な原料とした加工食品で、小麦粉を水で練ってつくられます。車麩は、生地を鉄棒に巻きつけたものを回転させながら焼き、2回、3回と生地を重ねて焼いたもの。輪切りにすると車輪のように見えることからその名が付いたそ …

大豆の岩石揚げ

  大豆は畑の・・・ クイズです。大豆は畑の何と言われるでしょうか。 ① 豆 ➁ 魚 ③ 肉 正解は③肉です。タンパク質豊富な大豆は、肉の代わりとして世界中で利用されています。最近ではスーパーでも「ソイミート」 …

魚の塩麹焼き・干し大根の煮物・味噌汁

骨付きの魚(写真:コスモス組・おおぞら組) 園の塩麹は手作りです。米こうじと塩、水を混ぜて発酵させました。塩麹に漬けることで,魚の身が軟らかくなり、味も染み込みます。 魚は二枚おろし。おおぞら組さんとコスモス組さんは骨を …

野菜スティック

今日のおやつは”野菜スティック”です。 国産小麦粉に人参のみじん切り、園の畑で採れた青じそ、トマトを練り込んで、細切りにしてオーブンで焼き上げました。カリカリとした食感と野菜の風味が楽しめるおやつ …

かき揚げ・梅おかかきゅうり・味噌汁

今日のお味噌汁の具は「わかめ・玉ねぎ・キャベツ・しめじ・厚揚げ」です。 かき揚げは「ごぼう・玉ねぎ・しそ・海老」入り。生姜の効いたタレをかけて! 『お味噌汁がおいしかった!』『かき揚げをよく噛んで食べた!』『きゅうりの味 …

« 1 7 8 9
PAGETOP