曽於市大隅町にある幼保連携型認定こども園です。オーガニックにこだわった給食を提供しています。
最新情報

今週の給食

今週の給食

ぼたもち(牡丹餅)

春のお彼岸です。温かくなったと思っていたら、北風が吹いて温度が下がって雪が降った今週でしたね。 明日の春分の日を境にして、気温は上がっていくようです。「暑さ寒さも彼岸まで」ご先祖様が自然とともに暮らしていたことがよくわか …

苺大福

苺の季節がやってきました。今日のおやつは苺大福です。   大福づくりから始めます。練った求肥にあんこを入れて丸めます。最後に苺をトッピング。 「わー、ケーキみたい!」『いただきます』を早く言いたい子どもたち。いつもより準 …

ちらし寿司

3月3日はひな祭り。子どもの成長をお祝いする日ですね。 給食はちらし寿司でした。赤と緑と黄色の彩りがきれいです。 子どもたちも見た瞬間、「わーきれい!」「お花が咲いてる!」と歓声をあげていました。 黄色はカレー風味の豆腐 …

カリカリしらす飯

梅とひじきを混ぜ込んだごはんに、カリカリに揚げたしらすをのせました。しらすは頭からしっぽまで食べられるので、栄養もまるごと吸収できます。カルシウムたっぷりです。 未満児さんもパクパクぺろり。 1歳児さんは、お箸の練習もし …

味噌ポテト

  今日は「味噌ポテト」です。お酒のあてにもなりそうな…おやつです。 皮付きのジャガイモを揚げて、ちょっと甘めの味噌だれをからめます。 白ごまをふりかけて、さあどうぞ。 おひさまの杜こども園では、併設の岩川学童クラブでも …

きのこソースハンバーグ

ハンバーグのきのこソースかけです。 ハンバーグは鶏肉に豆腐を混ぜてつくりました。デミグラス風のソースにきのこがたっぷり入っています。 付け合わせは青菜のじゃこ和えです。青菜にじゃこが入ることで、カルシウムも一緒に取ること …

車麩のすき焼き風煮

車麩は給食によく登場する食材です。車麩を素揚げして出汁で戻すと肉のような食感になります。見た目も豚のバラ肉のようです。 タンパク質が豊富で、煮汁をたっぷりと吸うので、野菜などのうま味も残さず味わうことができます。 今回は …

芋けんぴ

「けんぴ」はもともと高知県の郷土菓子の名前。鹿児島弁だと思っていました…。 細長いさつま芋に興味津々の子どもたち。ひと口食べると、「カリカリする」「ガリガリだよ」「サクサクもある」「ポキポキ」「ポリポリ」 食感を表すオノ …

青菜の玄米おにぎり

「おやつ」というと、甘いものやスナック菓子を思い浮かべますが、おにぎりも立派なおやつです。今日は玄米に青菜とジャコが入っています。 「おいしいね!」「うん、おいしいね!」おかわりのおにぎりもすぐに品切れ!   「おかわり …

七草粥 

今日は七草の日です。着飾った子どもたちが着物姿を見せに来てくれました。今日の給食は「七草粥」です。 春の七草、名前だけしか知らなかったので、今回ちゃんと調べてみました。 「セリ」は香りのよい野菜で、ビタミン、鉄分、カリウ …

1 2 3 10 »
PAGETOP