最新情報

今週の給食

ひじきコロッケ

食事の栄養は、赤・白・黄・緑・黒の5色を基準にすると良いと言われます。ひじきは黒の食材です。黒は「鉄分」です。最近、鉄分が不足している子どもが多くなっていると言われていますが、食事に「黒色を入れる」と覚えておくとわかりや …

焼きドーナツ

10月31日のハロウィーンイベント、日本でも定着してきていますね。 今日のおやつは、蒸したカボチャを練り込んだ生地をオーブンで焼いた、焼きドーナツです。 チョコペンで顔も描いて HAPPY HALLOWEEN! 子ども達 …

さつまいも餡の春巻き

さつまいもの旬がやってきました。さつまいもは中央アメリカ原産。日本では江戸時代に薩摩地方(鹿児島県)から全国に伝わったため、「さつまいも」と呼ばれるようになったそうです。鹿児島では「唐芋」とも呼ばれますが、鹿児島のシラス …

魚の塩麹唐揚げ

鯖を手作りの塩麹に漬け込んで、衣をつけて、カラリと米油で揚げました。塩麹のおかげでジューシーな唐揚げになります。 おいしい!と黙々と食べる太陽組さんです。  

栗の炊き込みごはん

秋と言えば・・・読書の秋、スポーツの秋とありますが、やっぱり食欲の秋です! 栗たっぷりの炊き込みご飯!宝探しのように栗を探しながら、おいしくいただきました!秋は旬の食べ物が豊富な季節です。給食にも、秋だからこそ食べられる …

月見団子

9月29日は中秋の名月でした。ちょうど満月と重なって、大きなきれいな月が見られましたね! その日のおやつは月見団子でした。南瓜を練り込んだお団子に、胡麻あんこをのせて♪ ちょこっと添えてある栗は、太陽組さんが拾ってきてく …

おはぎ

9/23は秋分の日。お彼岸です。今日は蒸したもち米をあんこでくるんだおやつです。秋には「おはぎ」と呼ばれ、春には「ぼたもち」と呼ばれます。材料や作り方は同じですが、季節によって呼び方が変わるのも、昔から季節を大切にしてき …

秋刀魚の塩焼き

秋の魚として私が思い浮かべるのは、秋刀魚です。今日は秋刀魚の塩焼き!新鮮な魚は、骨と身が離れやすいので、とても食べやすいです。 「魚の真ん中にお箸を入れると身が割れて骨が取れるよ!」と声かけすると子供たちは即実践!子供た …

五平餅

五平餅は中部地方の山間部発祥の郷土料理と言われ、山の仕事に従事しているしている人たちが、山仕事の安全を祈る祭りの前夜祭で食べていたそうです。今でもハレの日の食べ物として、お祝い事などで食べられています。 味噌のバリエーシ …

ちんすこう

ちんすこうは、沖縄の郷土菓子ですが、園で手作りしました!薄力粉に塩、黒糖、菜種油を混ぜ、形を整えてオーブンで焼きました。ミネラルたくさんの黒糖を入れることで、味にコクが出ます。年少組さんには黒糖ではなく三温糖で作りました …

« 1 5 6 7 9 »
PAGETOP